まりもの産後うつ闘病記

双極性障害(躁うつ病)を持つママが産後再発→精神科入院→産後うつ状態のプロセスを経て寛解に至るまでを綴ったブログです。

ズボラママ必見! 針糸ミシンを一切使わずに保育園入園準備をする方法

f:id:marimomental:20190226140830j:plain


こんにちは。まりもです。

 

保育園から入園に際する準備物一覧を渡されて、

青くなっている人も多くいると思います。

 

私もそんな一人でした。

 

しかーし!!

私は保育園の準備物を、一切裁縫をすることなく

すべて揃えました!

 

当時我が家にはミシンどころか、学生時代に使っていた

お裁縫箱さえありませんでした(笑)

 

私は、不器用な上、極度のめんどくさがり屋で、

「手芸」や「お裁縫」、「手作り」などというものとは心底

距離をおいて生きていきたいと思っているタイプです。

 

また、「手作りが子供への愛情♡」みたいな

根性論(呪い?)が嫌いなのです。

既製品ばんざーい!!

 

そんな私が、どうやって保育園の入園準備をしたのか

書きたいと思います。

 

もちろん手作りしたい人、得意な人、上記のような根性論を

信じていらっしゃる方はご自由に手作りしていただければと思います。

 

当ブログは、私のように既製品ばんざーい!というママ・パパ向けです(笑)

 

目次 

 

保育園入園準備の注意点

保育園から配られる紙には、必要なもののアイテムに

縦〇cm、横〇cmなど、いかにも「この仕様で作るべし!」と

寸法が書いていることがあります。

 

これを見て、「手作りしなくちゃいけないんだ・・・!」と

思い込むのは誤りです。

 

保育園側には、「手作りすべし」との意図はありません。

 

運悪くそのような圧力がある園だったとしても、

さらりと無視しましょう!

 

幼稚園ならともかく、仕事をしている人向けの保育園で

手作り推奨の園なんてほとんどないと思いますよ。

 

心配ならば先生に直接聞いてみると良いかもしれません。

 

でも、聞いて万が一「そうですね、手作りのほうが…」なんて言われると

藪蛇になりますので、あえて聞かずに堂々と既製品にするのも手です!

 

また、大きさも大まかに合っていれば大丈夫。

 

入園してみると、「全然指定の大きさ・形と違うアイテムの数々」

を目の当たりにするので問題ありません(笑)

 

大体でいいんですよ、大体で。

 

手作りする人はするかもしれない保育園入園アイテム

  • ぞうきん  

私の子供の園ではぞうきんを持ってくるように指定がありました。

 

これは園によるアイテムかもしれません。

 

私はスーパーで5枚一組になっている安いものを購入しました。

 

100円か200円だったと思います。

 

  • 保育園バッグ

バースデーで約1000円で購入しました。

 

保育園バッグは既製品だと大体どれもこれぐらいの値段がしますね。

 

メルカリなどでも相場は約1000円です。

 

私が調べた限り最安はダイソーで200円で売っているレッスンバッグです。

 

バースデーで買った後に、ダイソーにも売っていることに気づきショックでした…

 

この保育園バッグには、100均で買ったネームテープにマジックで名前を書き、アイロンで貼り付けました。

 

うっかり洗濯したときに剥がれてしまい、この時ばかりは針と糸を使って縫い付けたのを失念していました!(このブログのコンセプトが!!)

 

ネームテープを貼り付けたら、うっかり洗濯しないことをお勧めします。

 

 

  • お布団用バッグ

これも保育園からの指示書にはしっかり寸法が記載されていましたが、バースデーで既製品を購入しました。

 

値段は忘れましたが1500円ぐらいだったかな?

 

保育園の指定のサイズに近いものを買ったら、中身に対して結構大きくなってしまったんですよね…

 

まずは布団をそろえて、それらの中身が適度に収まるサイズを購入するのが良いと思います。

 

その際、秋冬は毛布が追加されたりして春の荷物よりも少しかさばる可能性があるので気を付けてください。

 

  • スモック

これは秋冬に入り、涼しくなってきたころに準備するよう指示されました。

 

西松屋などでも売っているのですが、80が欲しかったのに100などの大きいサイズしかなく、どギツイ(失礼)キャラクターものしか置いていなかったので断念。

 

頼りのバースデーにも大きいものしかありませんでした。

 

そこで、メルカリで90の新品を発見。500円でGETしました♪

 

若干大きいまま袖を折ったりして90のスモックを着せて通わせています。

(私に袖をつまむスキルがあれば・・・!!)

 

来年も着られるぞー♪(笑)

追記:2歳になった息子にはぴったりになりました。

 

 

  • お利口タオル

お食事用のタオルエプロンのことですね。

 

これが一番焦りました。

 

保育園の指示書にはご丁寧に「タオルを半分に切ります。」とか「ゴムを通します」とか作り方が書いています。

 

困って友人に相談したところ、「minneで買いなさい」と。

 

minneとは、ご存知の方も多いと思いますが手作り品を販売しているハンドメイドマーケットのサイトです。

 

ここでお裁縫の得意なママが、お利口タオルなどをつくって販売しています。

買うしかない!!

 

こんなサイトがあるなんて今まで知らなかった・・・ありがとう友人よ!

 

既製品も検討したのですが、メーカーの既製品よりもこちらで購入する方が安かったです。

 

そして、(他人の)手作りなので「手作り感」が出せます(笑) 

 

3 coinsにも売っているところがあるみたいですが、あいにく私は近場の店舗で見つけることが出来ませんでした。

 

なお、お利口タオルをminneなどで発注する際は、タオルの素材を確認した方が良いです。

 

ふわモコのパイル地だと給食の際に汁物などの吸収が悪いと先生に言われてしまい結局買いなおす羽目になってしまいました。

 

パイル地ではなく、タオル地(っていうんでしょうか)で注文されることをお勧めします。

 

全部既製品で揃えても、トータルで10000円もしなかったと思います。

 

5000円ぐらいでしょうか。

 

私の子供はまだ幼いのでこれぐらいで済みましたが、もう少し大きい子だと歯ブラシコップ入れとか上履き入れとかアイテムが増えると思います。

 

大して使いもしないミシンや材料を買うよりも既製品で揃えてしまった方がよっぽど安上がりですし、慣れない作業に費やす時間も節約でき、労力もストレスも少なくて済みます。

 

これから保育園入園準備をする方、よろしければ参考にしてくださいね♪